未分類

私のびっくり箱観察日記〜自分を知るための質問〜

投稿日:

今日から始めてみます。

この「黄色い玉の正体」を、これから私が見つけていく道のりを、書いていってみようと思います。

この道のりを行くと、きっと、自分でもびっくりするくらいシンプルな根っこが、いずれ見つかるだろうと思うので、

この記事のタイトルを「私のびっくり箱観察日記」にします。

黄色い玉

黄色い玉って何?さっきから何おかしなこと言ってるの?

と思われることを承知の上で笑、自分のために始めてみます。

今日から不定期で、粗くても長くてもいいことにして、ここに書いてみます。

勝手に一人で書いてりゃいいのだけれど、もし興味を持って読んでくださる方がいたら嬉しいし、道のりを知ってくれる方がいたら嬉しいから、ここに書きます。

(菅野裕子がやりたいことって何?とか、何を大事に生きている人?とか、そういうのが、自分でもっとクリアにわかるようになるだろうし、他の方々にも、もしかしたら少ーーーしずつ伝わるかもしれないから。)

ぞうさんのびっくり箱セッション風景

私は今、「ぞうさんのびっくり箱」という新メニューを、始めたがっています。

これは「質問」に特化した対話メニューで、心や頭を整理して、「本当に大事にしたいこと」をクリアにするのが主な目的です。

でも、なんだかモニターのまま、本格始動できないのです、すっきりまとまらなくって。

ここを解決するには、この日記を書くと良いんじゃないかって思ったので、これを書いています。

私が「ぞうさんのびっくり箱」をやりたい理由は、質問するのが好きだからです。質問されるのも好きです。

質問すると、それをきっかけに本人が自分の本音を掘ることになり、またそこで新たな質問をすることで、もう一歩深く本音を掘ることができて、この工程を繰り返していくと、コツンと、「これが私の根っこの想いだったのかぁ…!」という核が見つかることがあります。

この「根っこの想い」とか「核」とか言っているものを、私がアートで表現したのが、

この「黄色い玉」なんです。

「黄色い玉」=私が本当に大事にしたいこと・本当にやりたいことのメタファー、という感じです。(伝われー!笑)

 

この、「黄色い玉」を見つけていく「行程」が、私は好きなんです。

(黄色くない他の色の「玉」の正体はこれまでも沢山みつけてきたのですが、私の中できっと一番深いところにあって、きっと自分にとっての幸せと一番大きく関わる玉が、黄色いんです。で、正体がまだ分からないんです。笑)

道のり

「どうしてそんなに質問したいの?」と、信頼する仲間から質問してもらえたおかげで、

そうか、私が私自身にもっと質問してあげた方が良いな、って気づきました。だから、この日記を始めることにしました。

 

どうしてそんなに質問したいか?は、

私が質問することで、相手にこの行程が発生すると嬉しいし、面白いんです。

逆に、私が質問されて、私の中でこの工程が発生すると、面白いんです。

(この行程=質問する→それをきっかけに本人が自分の本音を掘ることになる→新たな質問をする→もう一歩深く本音を掘ることができる→この工程を繰り返していくと、コツンと、「これが私の根っこの想いだったのかぁ…!」という核が見つかることがある。…という一連の流れのことを指します。)

自分の中で「これが想いの根っこだったのかぁ…!」が見つかると、私は「ホッ」と安心するんです。

根っこの想いは、びっくりするくらいシンプルだったりします。

そのシンプルな想いが見つかると、そこからはもう、瑣末なことは置いておくことができるようになります。

「これさえ大事にすれば良いのか!」と自分の心がシンプルになるので、やりたいことに対して軽やかになることができます。

これって、生きるの楽しくなるんです。

 

これを自分が何度も経験してきているから、これって大事なこと!面白いこと!嬉しいこと!

って、私は思っているのですが、どうも、他の人にこれを価値あるものですって伝える自信がない。

 

でも私が今とってもやりたいことだから、はやく「ぞうさんのびっくり箱」というメニューを本格始動させたい。

…なのに、本格始動するには、自分の中でもう一歩すっきりまとまらない部分があるのです。

黄色い玉

この「黄色い玉」は、2年前、私が粘土で作ったものです。

私がアートセラピーを学ばせてもらった先生がいて、その先生のセッションを受けた時に、私が作った作品の一部です。

作品の全体像はこんなでした。

私の頭と心の中には、これくらい、たっくさんのものが詰まって散らかっていました。

真っ赤な玉を作って、私は先生に

「この赤い玉は、私が本当にやりたいこと・大事にしたいこと、を表しています。」

「自分の中にある、この”赤い玉”が何のメタファーなのか知りたいので、定期的にセッション受けたいです。」

と志願したのでした。

 

セッションに通ううちに、この赤い玉は、黄色くなりました。

なんだか「黄色い方がしっくりくる、と感じるようになったな」と思い、塗り替えたのだったような気がします。

月1〜2ペースくらいで通って、半年くらいかかって、

少し見えてきたかも、とも思うし、見えてきたからこそまた裾野が広がってしまった…!自分のこと、分からないことだらけだ!とも思う、という感じもありました。

定期セッションを終えてからも、自分の中にある「黄色い玉」が何のメタファーなのか、もっとクリアに知りたいな、と思ったので、

この黄色い玉は、2年間、私の部屋の高いところに飾ってありました。

(時々息子に「取って」と言われ、遊ばれたりもしたけれど笑)

 

この「黄色い玉」が何のメタファーなのか、という質問に答えられるようになることが、私の目下のテーマです。

この「黄色い玉」の正体を知るために、これから自分に沢山質問していこうと思います。

「ぞうさんのびっくり箱」というメニューを、自分で、自分に、提供する感じです。笑

本当に長い。私の文章。これ、ここまで読んでくださった方がいたら、凄い。

(長い上に、内容が抽象的で分かりにくいし。まず自分の中でまとまってないし。笑)

読んでくださった方がいたら、お年玉をあげたいです。

ありがとうございます。

そして、何より、「私が私自身にまず沢山質問してあげた方がいいな」と気づかせてくれた、信頼するお仲間達、お友達、にありがとうございます!

youtubeサムネ

\菅野裕子からのご挨拶/
\下記の画像をクリックで再生されます/
youtubeごあいさつ動画

-未分類

Copyright© 私の机 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.